ブログ

2025-01-02 17:36:00

育毛のためのメディカルシャンプー、育毛剤

メディカルシャンプーについて

育毛のためには、髪ではなく土台となる頭皮に注目するべきです。

 

各社様々な商品があり、シャンプーを選ぶのもなかなか難しいと思います。

今回は頭皮に優しいシャンプーと悪いシャンプーの見極め方について書いていきます。

 

頭皮に悪いシャンプー

 

頭皮に悪いシャンプーには、次のような成分が含まれているものがあります。

石油系界面活性剤、シリコン、合成香料・合成着色料、パラベン、 コカミドプロピルベタイン。

 

ほかにもありますが、代表的なこれらの成分が含まれるシャンプーは、

洗浄力や脱脂力が強く、頭皮への刺激が強いため、

頭皮や髪を乾燥させたり、毛根などに悪影響を与えたりする可能性があります。

 

また、フケや抜け毛、かゆみなどの頭皮トラブルを引き起こすこともあります。

 

基本的に低価なシャンプーはこの類に入ります。

育毛を考えられるのであれば、まずはシャンプーから変えてみてください

 

おすすめしたいのが、育毛用のメディカルシャンプーです。

価格はそれなりに上がりますが、育毛を本気で考えられてるのであれば

日常的に毎日使われるシャンプーを変えないと意味ないとまで考えます。

それだけ習慣的に使うモノは大事なんですよね

 

頭皮に優しいシャンプーの特徴

基本的には、アミノ酸系の界面活性剤を配合しているシャンプーがおすすめです。

アミノ酸系の界面活性剤は人間の肌と同じ弱酸性で、

洗浄力は優しく必要な皮脂を残し、保湿力も高いのが特徴です。

さらに、育毛効果と血行促進、殺菌などを付け加えたものが

育毛用メディカルシャンプーになります。

まずはこれから!

 

各メーカー色々商品あるので、上記の基準に照らし合わせて

自分好みのシャンプーを選んでもらったらいいと思います。

 

個人的には、今注目の成分 ミノキシジルに類似した効果のある

リデンシルが入りバルジ領域を活性化させる

REDEN リデン メディカルシャンプー(3480円)Amazon

がいいんじゃないかな?っと思います。

 

 

育毛メディカルシャンプーを使用する際は、次の点に注意しましょう。

・傷やはれもの、しっしん、皮膚炎(かぶれ、ただれ)などの皮膚障害がある場合は使用しない。

・目や口に入らないよう注意する。目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流す。

・頭皮や肌に合わない場合は使用を中止する。

・そのまま使用すると症状を悪化させることがあるため、皮膚科専門医等に相談する。

 

育毛剤も同じ考え方ですが、頭皮環境を整え、血行を促す事が大事です。

基本的に、

シャンプー、育毛剤は、頭皮環境を整えるための補助で

変えたからといって劇的な変化はありませんが長期スパンで考えた時

習慣的に頭皮に悪いシャンプーを使い続けていると

より薄毛や抜け毛が進行してしまいますので、

 

育毛を考えられるのであれば、まずはシャンプーを変えてくださいね!